SSブログ

48日目(千葉県船橋市 自宅) [本州編]

48日目 本日の走行距離 366km トータル 12,406km (完了)

さあ、今日は最終日。地元千葉県、房総半島を一周します。

最後まで、事故のないように「ご安全に!」の掛け声をかけて、出発しました。

まずは、千葉の最東端、犬吠崎。

犬吠崎.jpg


楽しみにしていた「九十九里有料道路」は、現在、津波対策のかさ上げ工事のため、全面通行止めでした。

日本でも有数の海岸道路なのに残念です。

一つ陸側の通りを走りますが、九十九里のあたりは、サーファーが多いので、いつの間にか垢抜けたオシャレな通りになっていて、ビックリ。
千葉じゃないみたいです。

勝浦の海岸風景。 海の日の割には、空いているような気もします。 子供も少なくなったし、今時、海水浴は流行らないのでしょうか?

勝浦の海岸.jpg


昼は、千倉の道の駅で、「なめろうとアジフライの定食」をいただきます。

なめろうとアジフライ.jpg


千葉は、外房は鴨川あたりから、内房は金谷のあたりまで、いわゆる南房総の海が私は大好きです。

岩場と砂の海岸が適度に交互に現れて、見飽きません。 オシャレなレストランもあれば、漁師のおばちゃんがやってるようなそれこそ田舎の食堂もあり、それぞれ共存しています。

湘南みたいに垢抜けませんが、それが房総の良い所だと思います。

千葉の最南端、野島崎の灯台。 なにかお祭りをやっていました。

野島崎.jpg


館山の海岸風景。

館山の海岸.jpg


最後は、千葉の最西端、富津岬。

富津岬.jpg


そして、ついに日本一周を終え、自宅前で記念写真。

自宅に到着.jpg


R90Sにも、「お疲れ様でした。」と声をかけてあげました。あした、洗車してあげます。

走行ログも見事につながりました。

48日目ログ.jpg


結局、沖縄は行けなかったものの、トータル12,406km 48日間の旅でした。

感想としては、日本は、思ったよりも狭かった。 また、いつでも行けるなと。(でも、なかなか2ヶ月間も家を空けるのはいろいろ大変です。私より、家族が。 ご迷惑をお掛けしました。)

また、朝ごはん、弁当、夕飯作るよ~。
孫の面倒も見るよ~。
ばあちゃん、病院や老人会、送ってくよ~。

最後に、日本の海で一番良かったのは、なんと千葉の海でした。あらためて思いました。 

これにて、完了!

47日目(茨城県神栖市) [本州編]

47日目 本日の走行距離 325km トータル 12,040km

仙台以南でも、津波の遺構はまだまだあります。

山元町の黄色いハンカチ。

山元町 黄色いハンカチ.jpg


後ろの建物は、廃校になった中学校です。

鹿島にもありました「鹿島の一本松」

鹿島の一本松.jpg


こちらも枯れてしまっているようです。

国道6号線を南に下っていきます。

今は、除染の甲斐があって全面開通になっています。

以前(5年前)は、南相馬で通行止めでした。

6号線通行止め 北側 過去.jpg


現場はピリピリした雰囲気でした。

今、同じところは、こんな感じ。なにもありません。

6号線通行止め 北側 現在.jpg


調子にのって、どんどん行くと、警備員に止められ「バイクは通行禁止です。」 まだ、線量が高いところがあるのでバイク、歩行者等はまだ通れません。

6号線 バイク通行止め.jpg


Uターンして、常磐道の浪江から常磐富岡まで、一区間だけ迂回します。

常磐道には、線量計で現在の値を表示していましたが、なんと4.1μSv/hと高い値を示していました。
思わず、息を止めていました。

高速の入り口までは、いわゆる「居住制限区域」や「避難指示解除準備区域」で、避難解除に向けて、除染作業が行われていました。 除染が終わった住居には、「除染作業完了しました。」の表示があります。

除染作業完了.jpg


しかし、除染等で出た汚染土の仮置場がいたるところにあります。黒いトンパックが山積みになっていました。

汚染土仮置場.jpg


津波の被害は、何とか復興に向かって本格的に工事が始まっていましたが、福島はまだまだな感じがしました。

今日は、鹿島まで。鹿島スタジアム。かっこいいですよね。新国立も、ザハディ案が良かったな。高いけど。
隅研吾さんのデザインも良いけど、やっぱり、抜けてないよね。ワクワクしない。

鹿島スタジアム.jpg


明日、房総半島を一周して、日本一周が完了しそうです。

47日目ログ.jpg


なんか、ホッとしたような、さみしいような。




46日目(宮城県仙台市) [本州編]

46日目 本日の走行距離 299km トータル 11,715km

宮古から南は、5年前の津波で大きく被害を受けた地域です。

まずは、陸前高田の軌跡の一本松。現在の姿です。

奇跡の一本松.jpg


気仙沼の第18共徳丸。5年前(震災後3ヶ月)の状況。

第18共徳丸 5年前.jpg


ほぼ同じ位置から、現在の状況。

第18共徳丸 現在.jpg


共徳丸は解体され、周辺は徐々に復興しています。

気仙沼港の男山。5年前

男山 五年前.jpg


現在。とりあえず、元の形に。

男山 現在.jpg


お昼は、復興市場 気仙沼横丁で。(こういう市場がいろんなところにあります。)

気仙沼横丁.jpg


ここでケチったら男がすたる。 思い切って3000円の生うに入り海鮮丼。(海鮮丼もそろそろ、飽きてきた。)

生うに入り海鮮丼.jpg


五年前にボランティアでガレキを片付けた場所に行ってみました。

田んぼの片付け(作業前)

田んぼ 五年前 作業前.jpg


作業後。 おじいさんは、また、一生懸命米を作るよと言っていた。

田んぼ 五年前 作業後.jpg


現在の状況。

田んぼ 現在.jpg


復興工事の現場事務所用地になっていた。 おじいさんは元気だろうか。気になる。

ボランティアセンターがあった本吉町のはまなす文化タウン。

はまなす文化タウン 五年前.jpg


5年前は、自衛隊が炊き出し、お風呂を展開していました。

現在の状況。

はまなす文化タウン 現在.jpg


当然自衛隊はいない。

JR気仙沼線近く。5年前、橋げたが落ちている。

法面 五年前.jpg


今もそのまま、橋げたは落ちたまま。 新しい橋の工事をしている。

法面 現在.jpg


軽トラで通りかかったおじさんにシャッターを押してもらう。 5年前にボランティアに来た事を話すと、「それは、ありがとうございました。」と言って、気持ち良くシャッターを押してくれました。

南三陸町の防災対策庁舎。5年前。

南三陸町防災対策庁舎 五年前.jpg


現状。 盛土の間に挟まれている。 遺構として残すのかまだはっきりしていない様子。

南三陸町防災対策庁舎 現在.jpg


その後は、高速道路で一気に仙台まで。 明日は、雨みたいです。さて、どうするか?

46日目ログ.jpg







45日目(岩手県宮古市) [本州編]

45日目 本日の走行距離 326km トータル 11,416km

夕べの宿では、バックパッカー(久しぶりに聞く言葉)の若者といっしょでした。 ほぼいっしょの到着で玄関でいっしょになり、夕食会場でもいっしょでした。 一足先にビールを飲んでいると部屋に入ってきた彼は、「あっ、どうも」と言ったきり、もくもくと食事をして、なんかこっちを拒絶している感じ。
フェリーの中の若者と似た感じです。 最近の若い旅人はこんな感じなのでしょうか?

きっと、夕飯を食べた後は、ブログを更新して、例えばこんな感じ。

「今夜は、大雨なので旅館に泊まります。この旅館はアットホームな感じで、実家に帰ったようです。女将さんがお母さんみたいで、僕を今回の旅に送り出してくれた母を思い出し、1ヶ月ぶりに電話してみました。 母は、僕の健康ばかり気遣ってくれました。心配かけて申し訳なく思います。 夕飯がいっしょになったバイクで日本一周をしていると言うおじさんには、いろいろな経験から人生で大切にしなきゃいけないことを学びました。また、今夜1ランクアップした気がします。」

最近は、就職活動している人のブログやFACE BOOKは、企業もチェックするそうです。

彼は、再就職の面接で、「前の会社を退職後は、バックパッカーで日本一周しました。自然の素晴らしさや、多くの人と交流することで、人間性が向上しました。 この経験を御社で生かしたいと思います。」くらいは言うでしょう。

ブログの更新が終わった後は、寝るには早いし、とりあえず、グラブるのでしょう。 そんな気がします。


曇り空の中を、一気に南下します。

久しぶりの太平洋。

久しぶりの太平洋.jpg


昼は、八戸の八港市場となりの八食センターで、せんべい汁付きの定食をいただきました。

八食センター.jpg


腹いっぱい定食 せんべい汁.jpg


「道の駅 のだ」は、道の駅とJRの駅がいっしょになっています。 

缶コーヒーを飲んで休んでいると、車で来た地元の人たちが、次々とソフトクリームを買って行きます。 となりに駐車したタクシーの運転手さんに聞いてみるとここの「のだ塩ソフト」は有名だそうです。

野田塩ソフト.jpg


絶妙な塩加減で、バニラがいっそう甘く感じます。

のんきな旅もここまで、国道45号をさらに南下すると、震災の爪あとが徐々に顔を出します。

大防潮堤が壊れた田老地区に到着。

津波にも耐えた「山王岩」。

山王岩.jpg


そして、被害に会い、震災遺構として保存される「たろう観光ホテル」。

たろう観光ホテル.jpg


このあたりは、地震による地殻変動で2.18m地表が移動したそうです。

地殻変動.jpg


ちなみに最大の移動量となったのは、宮城県牡鹿半島で5.30m移動したそうです。

今日は、宮古まで。

ログ45日目.jpg


夕飯は、宮古駅前の「蛇の目」で、シーフドドリア。 ここは、基本おすし屋さんなのですが、洋食から、ラーメンまで何でもありで、何を食べても美味しいそうです。

44日目(青森県下北郡大間町) [本州編]

44日目 本日の走行距離 235km トータル 11,090km

朝の函館は、今にも雨が落ちてきそうな天気でした。

7:40発のフェリーに乗船します。

フェリー.jpg


バイクは4台。 所沢、熊谷、大阪、そして習志野ナンバー。

2等船室(ざこねルーム)でゴロゴロと3時間40分。となりの若者が、グラブってる。ピコピコうるさいので注意しました。 下船する時に気が付いたんだけど、この若者がホンダのスーパーカブの大阪ナンバーでした。

たぶん、日本一周中だと思う。 カブで日本一周するようなアウトドアな若者も、暇なときはとりあえずグラブるんですね。  公共の場では、消音してグラブって下さ~い。

青森に着いてからはずっと雨でした。 カッパはもちろん持参していますが、雨用のグローブは持っていません。出発時に買おうか悩んだんですが、ゴアテックスだと15,000円位して、高かったし、旅が終わったら雨の日にバイクに乗ることもないだろうと、結局買いませんでした。

しかし、今日は素手だと寒くて寒くて我慢できません。そこで、大間手前のホームセンターでゴム手袋を購入。

大間の漁師ご用達?の水産作業用。その名も「黒潮」。

黒潮.jpg


なかなかいい感じ。

カッパを着ててもビショビショになりながら、やっと大間に到着しました。

44日目ログ.jpg


本州最北の地で記念撮影。 風も強くて嵐のようでした。

大間崎.jpg


明日から、一気に南下します。


35日目(青森県青森市) [本州編]

35日目 本日の走行距離 165km トータル 8,402km

グランメール山海荘の朝食は、とても美味しかったです。 今までで一番です。まあ、ビジネスホテルばっかり泊まってたから、そりゃそうだよね。 まず、ご飯がおいしい。 イカのお刺身なんかも最高でした。

昨日のリベンジがしたくて、十三湖の河口に行ってみました。 ルアーマンがけっこういます。

十三湖河口.jpg


でも、今日は風が強すぎて、ルアーがまともに投げられそうもないので諦めました。

いよいよ竜飛岬。 竜飛岬の向こうに北海道が見えます。

竜飛岬と北海道.jpg


元の仕事柄、ここははずせない。 青函トンネル記念館。

青函トンネル記念館.jpg


トロッコで地下140mまで、下ります。

ケーブルカー.jpg


斜坑.jpg


体験坑道には、工事の様子が再現されています。

体験坑道.jpg


見学中に携帯にメールが。 地下140mでも携帯がつながるようになっているそうです。
ちなみに、メールはピザハットからのメールマガジン。 こんなところまで、送るなよと言いたい。

竜飛岬の空には、水平の虹が。

竜飛岬の虹.jpg


夕方の青森放送でやっていましたが、「環水平アーク」と言う大気工学現象だそうです。
天気が悪くなる前触れなんだって。

竜飛岬付近の「階段国道」

階段国道.jpg


昼ごはんは、「イカハンバーグ」。 美味しかったです。この辺は、イカとホタテが名物みたい。

イカハンバーグ.jpg


今日は、青森まで。

フェリー乗り場に行って、明日の予約をして来ました。7:40発の函館行き。

35日目ログ.jpg


明日の昼には、もう函館です。 でも、明日の朝はやっぱり、雨みたいです。

34日目(青森県鯵ヶ沢町) [本州編]

34日目 本日の走行距離 244km トータル 8,237km

昨日、夕飯に(飲みに?)行った居酒屋で、地元の方々とバイクや旧車の話で大いに盛り上がり、飲みすぎてしまいました。 釣りの話になって、シーバスのポイントを教えていただきました。
その方は、ボウズなんて有り得ない、と豪語しています。

朝から、頭は釣りへの期待でいっぱいですが、順番に行ってみます。

とりあえず、男鹿半島。 なまはげ。

なまはげ.jpg


ゴジラ岩。 ゴジラに見える?

ゴジラ岩.jpg


大潟村(八郎潟を干拓して作った土地)は、はるか彼方まで田んぼ! あきたこまちか?

大潟村.jpg


いよいよ、シーバスポイント。能代市の米代川の河口。

米代川河口.jpg


大勢の人たちが釣っています。 聞いてみると、えさ(川エビ)で釣るのだそう。 この狭いポイントだけ、バンバン釣れるとの事。

夕べのお兄さん推薦の、いわしカラーのミノー。 攻めるレンジ(深さ)の違いで2種類買ってきた。

いわしルアー.jpg


リーダーを結ぶのももどかしく、ルアー直結でいざキャスティング!

さあ、どうだ。 それそれ。 これでもか。 遠慮するなよ! あれ、あれれ、おかしいな。 うんともすんとも。

今日は、これくらいにして旅を続けますか。

さっきのおじさんたちの様子をしばらく見ていると。

えびえさで、すずき。

すずき.jpg


ルアーで、シーバス。(同じ魚だけど、なんとなく、違う呼び方になっちゃいます。)

シーバス.jpg


うーん。バンバン釣れてる。 完敗だ。

その後、また北上。 日本キャニオン。

日本キャニオン.jpg


今日は、鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール 山海荘。 1泊2食付。13,500円。 久しぶりの贅沢。でも、あいかわらず、海辺のホテルの山側の部屋。

34日目ログ.jpg


シーバス、釣りてぇ~! 北海道が近づいてきました。




33日目(秋田県秋田市) [本州編]

33日目 本日の走行距離 315km トータル 7,993km

新潟は、朝から大雨。 連泊にして今日は休憩にしようかとも思いましたが、しばらく前線が停滞するらしい。

山形、秋田は、午後からは晴れてくる予報。思い切って北上する事にしました。

朝から、カッパを着て出発。 雨の日は、観光するのも面倒ですが、美しい海岸線でパチリ。

笹川流れ.jpg


笹川流れという景勝地です。

山形に入ったところの道の駅で、昼食。 カッパのままなので、パックご飯をベンチで。

イカ飯と山形名物「玉こんにゃく」。 玉こんにゃく、大好きです。

玉こんにゃくとイカ飯.jpg


山形の海岸線は、50km足らずで、すぐに秋田県。 秋田に入った頃には、天気予報通り晴れてきて、暑くなって来ました。 国道脇の駐車場に、アイス売りのおばちゃんが。 これが、秋田名物「ババヘラアイス」。

ババヘラアイス.jpg


「ババア」が、「ヘラ」で、アイスを花のように盛り付けるので「ババヘラ」。 一個、200円。 男鹿にある会社から、会社のマイクロバスで朝送ってこられ、夕方には回収してくれるそうです。しかし、男鹿からここまで、2時間半なんだって。 大変なので、若い人はやりたがらない。 それで、ばばあ、ばっかりだ、と笑っていました。
さっぱりした味で、美味しかったです。 その後も国道脇で何箇所か見かけました。ビーチパラソルでわかります。

今日は、なんとか秋田市まで。

33日目ログ.jpg


秋田港の「ルートイン秋田土崎」、濡れてしまったジーンズも洗濯。洗濯中に夕日。

秋田港.jpg



32日目(新潟県新潟市) [本州編]

32日目 本日の走行距離 369km トータル 7,678km

山梨の実家のみんなに「がんばれ~!」の声援で見送られ、「ただ遊んでるだけなのになぁ」と違和感を感じながら、出発。

中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道と乗り継ぎ、上越市のラーメン屋「あごすけ」を目指します。

開店10分前の11時20分に到着しましたが、すでに長蛇の列。

あごすけ.jpg


並ぶところにも屋根、ベンチはあるし、扇風機や無料の麦茶まで置いてあるし、店員さんが紙コップに入れた麦茶を配ってくれたりして、心配りがすばらしい。

50分ほど待って、店内へ。あらかじめオーダーを取っているのですぐにラーメンが出てきます。 お勧めの「旨塩鶏麺」。

旨塩鶏麺.jpg


あご(とびうお)の出汁と鶏油、焦がしねぎの香りが上品で、とても美味しい塩ラーメンでした。

レジで、「すごく、美味しかったよ。」と言うと、店員さんが大きい声で「すごく、美味しい、いただきました!」と厨房へ声をかけます。すると、店主らしき人が、ちゃんと私の目を見て「ありがとうございました!」。

本当に、お客さんを大事にする良いお店でした。

久しぶりの日本海。

柏崎.jpg


遠くに見えるのは、柏崎刈羽原子力発電所です。

今日は、新潟市まで。

32日目ログ.jpg


古町のアーケードは七夕モード。 

新潟古町.jpg


夕食は、飲み屋さんがいっぱいあって、迷って迷って決められず、ローソンで。

実家の兄嫁さんが、野菜、とくにきゅうりを食べなさい、と言うので、今夜は、きゅうりとサラダ。

きゅうりとサラダ.jpg


やっぱり、これでは淋しいので、海鮮かき揚げ丼とビールを追加。

海鮮かき揚丼.jpg


あっ! また、別売りのドレッシング、買うの忘れた。





31日目(山梨県甲斐市 実家) [本州編]

31日目 本日の走行距離 160km トータル 7,309km

今日は、亡嫁の誕生日。 お墓参りをしてから出発しました。

山梨の実家まで中央道を160km。バイクは絶好調です。

談合坂SAにて。

談合坂にて.jpg


休日には、ハーレー軍団でいっぱいのバイク置場も今日はR90S1台きりでした。

タイヤを替えたこととフロントフォークのオイル交換で、ずいぶん安定した走りになりました。

乗り心地は少し硬くなったような気もしますが、道路の継ぎ目のショックの吸収はとてもいい感じ。

31日目ログ.jpg


明日は、弟ご推薦の新潟のラーメン屋に行きたいと思います。 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。