SSブログ

38日目(北海道稚内市) [北海道編]

38日目 本日の走行距離 366km トータル 9,298km

今朝は、快晴の中キロロを出発します。

キロロ.jpg


日本中の観光地がどこもそうですが、キロロもお客さんはほとんどが中国の方です。
4人組みのおばさんたちがエレベーターに乗るのを待っていてあげると「ありがとう。」「いいえ。」
「やっと、日本語が通じる人がいたわ。」と逆に驚いていました。

稚内を目指して北上。日本海オロロンライン。

日本海オロロンライン.jpg


途中の苫前町郷土資料館によってみます。
ここは、1915年(大正4年)に起きた熊の獣害「三毛別ヒグマ事件」の舞台となった町です。
6人(胎児を含めると7人)が、熊に殺されたそうです。

三毛別ヒグマ事件.jpg


恐ろしいのは、ヒグマが獲物を取り返そうとする習性を利用し、被害者の遺体をえさにヒグマをおびき出そうと言う作戦が取られたのだそうです。(結局それは、うまくいかなかったが)

資料館では、三国連太郎、森田健作が出演している「熊風」という再現映画のビデオを見せてもらいました。

下の写真は、「北海太郎」。日本で捕獲された最大の熊だそうです。(体重500kg)

北海太郎.jpg


熊の毛は意外に柔らかかった。

今日のメインイベント。 北海道、どんぶりシリーズ第2弾。 北のにしん屋さんの海鮮丼 1900円

海鮮丼.jpg


美味しいんだけど、昨日のうに丼の後だからなぁ。

急に天気が悪くなり、強風の中なんとかノシャップ岬。

ノシャップ岬.jpg


38日目ログ.jpg


これで、なんとなく全体の3/4が終わったような。

明日は、天気が悪そうだし、ちょっと疲れたからお休みにしようかな。


37日目(北海道余市郡 キロロ) [北海道編]

37日目 本日の走行距離 308km トータル 8,932km

何かに見える岩シリーズ 第4弾 ろうそく岩

ろうそく岩.jpg


第5弾 三本杉岩

三本杉岩.jpg


第6弾 窓岩

窓岩.jpg


もう一丁! 第7段 獅子岩

獅子岩.jpg


どれもイマイチ。

今日のメインイベント。 積丹半島にある 「食事処 みさき」

みさき.jpg


生うに丼  2,600円

生うに丼.jpg


これが、抜群にうまい! 今回の旅で、今まで一番美味しかったのは、浜松の餃子だったのですが、それを越えました。(まあ、それほどいいもの食べてるわけじゃないけど)

うにも今いい時期みたい。 また、いつか食べに来たい味でした。

今日は、小樽まで。

小樽運河.jpg


小樽は、ホテルが高いので、泊まりはキロロ。

37日目ログ.jpg


カッパの防水テープが剥がれちゃったので、アイロンを掛けて補修。(ネットで調べた。)

補修前

防水テープ 補修前.jpg


補修後

防水テープ 補修後.jpg


洗濯したりで、今夜は忙しい。 明日は、一気に稚内まで行く予定です。

36日目(北海道久遠郡せたな町) [北海道編]

36日目 本日の走行距離 222km  トータル 8,624km

今朝は大雨の中、フェリー乗り場目指して出発。

津軽海峡フェリーには、大学1年の時に友達3人で当時の愛車シビックRSで乗って以来です。

当時、フェリー乗り場の場所がわからなくて、おばさんに道を尋ねたのですが、何を言ってるのか全くわからず(津軽弁?)、これじゃ英語の方が理解できるよなぁと思ったものでした。

あれから40年、青森県民も日本語を一生懸命勉強したみたいで、今回は何の不自由もなく会話可能でした。

ひょっとしたら、40年前のあのおばさんは、フランス人だったのでしょうか?

函館まで3時間40分、雑魚寝でゴロゴロしているうちに到着。 雨なので写真はなし。

雨の北海道は、やはり寒くて、セブンイレブンでホットコーヒー(100円)

セブンでコーヒー.jpg


今後、ATMもあまりないかと現金を下ろしておきます。(その後、セブンやらローソンやら、いっぱいありました。)

のどかな、日本海をバックにバイクの写真。

日本海とR90S.jpg


ナビは、「この先110km先、左折」とのんきな情報を示しています。さすが、北海道。

110k先左折.jpg


江差町の開陽丸。戊辰戦争で沈没した軍艦を復元したもの。

開陽丸.jpg


海底からは、当時のピストルも発見されているのだそう。

ピストル.jpg


何かに見える岩、第3弾! 親子熊岩。

親子熊岩.jpg


おっぱい岩やゴジラ岩よりも、圧倒的にいい感じ。 今後もこのシリーズは続く予感。

今日は、ここまで。 国民宿舎あわび山荘。

36日目ログ.jpg


夕食には、当然「あわびのお刺身」。

あわび荘夕飯.jpg


「ちっちゃ!」と思ったけど、これがとってもうまかった。


35日目(青森県青森市) [本州編]

35日目 本日の走行距離 165km トータル 8,402km

グランメール山海荘の朝食は、とても美味しかったです。 今までで一番です。まあ、ビジネスホテルばっかり泊まってたから、そりゃそうだよね。 まず、ご飯がおいしい。 イカのお刺身なんかも最高でした。

昨日のリベンジがしたくて、十三湖の河口に行ってみました。 ルアーマンがけっこういます。

十三湖河口.jpg


でも、今日は風が強すぎて、ルアーがまともに投げられそうもないので諦めました。

いよいよ竜飛岬。 竜飛岬の向こうに北海道が見えます。

竜飛岬と北海道.jpg


元の仕事柄、ここははずせない。 青函トンネル記念館。

青函トンネル記念館.jpg


トロッコで地下140mまで、下ります。

ケーブルカー.jpg


斜坑.jpg


体験坑道には、工事の様子が再現されています。

体験坑道.jpg


見学中に携帯にメールが。 地下140mでも携帯がつながるようになっているそうです。
ちなみに、メールはピザハットからのメールマガジン。 こんなところまで、送るなよと言いたい。

竜飛岬の空には、水平の虹が。

竜飛岬の虹.jpg


夕方の青森放送でやっていましたが、「環水平アーク」と言う大気工学現象だそうです。
天気が悪くなる前触れなんだって。

竜飛岬付近の「階段国道」

階段国道.jpg


昼ごはんは、「イカハンバーグ」。 美味しかったです。この辺は、イカとホタテが名物みたい。

イカハンバーグ.jpg


今日は、青森まで。

フェリー乗り場に行って、明日の予約をして来ました。7:40発の函館行き。

35日目ログ.jpg


明日の昼には、もう函館です。 でも、明日の朝はやっぱり、雨みたいです。

34日目(青森県鯵ヶ沢町) [本州編]

34日目 本日の走行距離 244km トータル 8,237km

昨日、夕飯に(飲みに?)行った居酒屋で、地元の方々とバイクや旧車の話で大いに盛り上がり、飲みすぎてしまいました。 釣りの話になって、シーバスのポイントを教えていただきました。
その方は、ボウズなんて有り得ない、と豪語しています。

朝から、頭は釣りへの期待でいっぱいですが、順番に行ってみます。

とりあえず、男鹿半島。 なまはげ。

なまはげ.jpg


ゴジラ岩。 ゴジラに見える?

ゴジラ岩.jpg


大潟村(八郎潟を干拓して作った土地)は、はるか彼方まで田んぼ! あきたこまちか?

大潟村.jpg


いよいよ、シーバスポイント。能代市の米代川の河口。

米代川河口.jpg


大勢の人たちが釣っています。 聞いてみると、えさ(川エビ)で釣るのだそう。 この狭いポイントだけ、バンバン釣れるとの事。

夕べのお兄さん推薦の、いわしカラーのミノー。 攻めるレンジ(深さ)の違いで2種類買ってきた。

いわしルアー.jpg


リーダーを結ぶのももどかしく、ルアー直結でいざキャスティング!

さあ、どうだ。 それそれ。 これでもか。 遠慮するなよ! あれ、あれれ、おかしいな。 うんともすんとも。

今日は、これくらいにして旅を続けますか。

さっきのおじさんたちの様子をしばらく見ていると。

えびえさで、すずき。

すずき.jpg


ルアーで、シーバス。(同じ魚だけど、なんとなく、違う呼び方になっちゃいます。)

シーバス.jpg


うーん。バンバン釣れてる。 完敗だ。

その後、また北上。 日本キャニオン。

日本キャニオン.jpg


今日は、鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール 山海荘。 1泊2食付。13,500円。 久しぶりの贅沢。でも、あいかわらず、海辺のホテルの山側の部屋。

34日目ログ.jpg


シーバス、釣りてぇ~! 北海道が近づいてきました。




33日目(秋田県秋田市) [本州編]

33日目 本日の走行距離 315km トータル 7,993km

新潟は、朝から大雨。 連泊にして今日は休憩にしようかとも思いましたが、しばらく前線が停滞するらしい。

山形、秋田は、午後からは晴れてくる予報。思い切って北上する事にしました。

朝から、カッパを着て出発。 雨の日は、観光するのも面倒ですが、美しい海岸線でパチリ。

笹川流れ.jpg


笹川流れという景勝地です。

山形に入ったところの道の駅で、昼食。 カッパのままなので、パックご飯をベンチで。

イカ飯と山形名物「玉こんにゃく」。 玉こんにゃく、大好きです。

玉こんにゃくとイカ飯.jpg


山形の海岸線は、50km足らずで、すぐに秋田県。 秋田に入った頃には、天気予報通り晴れてきて、暑くなって来ました。 国道脇の駐車場に、アイス売りのおばちゃんが。 これが、秋田名物「ババヘラアイス」。

ババヘラアイス.jpg


「ババア」が、「ヘラ」で、アイスを花のように盛り付けるので「ババヘラ」。 一個、200円。 男鹿にある会社から、会社のマイクロバスで朝送ってこられ、夕方には回収してくれるそうです。しかし、男鹿からここまで、2時間半なんだって。 大変なので、若い人はやりたがらない。 それで、ばばあ、ばっかりだ、と笑っていました。
さっぱりした味で、美味しかったです。 その後も国道脇で何箇所か見かけました。ビーチパラソルでわかります。

今日は、なんとか秋田市まで。

33日目ログ.jpg


秋田港の「ルートイン秋田土崎」、濡れてしまったジーンズも洗濯。洗濯中に夕日。

秋田港.jpg



32日目(新潟県新潟市) [本州編]

32日目 本日の走行距離 369km トータル 7,678km

山梨の実家のみんなに「がんばれ~!」の声援で見送られ、「ただ遊んでるだけなのになぁ」と違和感を感じながら、出発。

中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道と乗り継ぎ、上越市のラーメン屋「あごすけ」を目指します。

開店10分前の11時20分に到着しましたが、すでに長蛇の列。

あごすけ.jpg


並ぶところにも屋根、ベンチはあるし、扇風機や無料の麦茶まで置いてあるし、店員さんが紙コップに入れた麦茶を配ってくれたりして、心配りがすばらしい。

50分ほど待って、店内へ。あらかじめオーダーを取っているのですぐにラーメンが出てきます。 お勧めの「旨塩鶏麺」。

旨塩鶏麺.jpg


あご(とびうお)の出汁と鶏油、焦がしねぎの香りが上品で、とても美味しい塩ラーメンでした。

レジで、「すごく、美味しかったよ。」と言うと、店員さんが大きい声で「すごく、美味しい、いただきました!」と厨房へ声をかけます。すると、店主らしき人が、ちゃんと私の目を見て「ありがとうございました!」。

本当に、お客さんを大事にする良いお店でした。

久しぶりの日本海。

柏崎.jpg


遠くに見えるのは、柏崎刈羽原子力発電所です。

今日は、新潟市まで。

32日目ログ.jpg


古町のアーケードは七夕モード。 

新潟古町.jpg


夕食は、飲み屋さんがいっぱいあって、迷って迷って決められず、ローソンで。

実家の兄嫁さんが、野菜、とくにきゅうりを食べなさい、と言うので、今夜は、きゅうりとサラダ。

きゅうりとサラダ.jpg


やっぱり、これでは淋しいので、海鮮かき揚げ丼とビールを追加。

海鮮かき揚丼.jpg


あっ! また、別売りのドレッシング、買うの忘れた。





31日目(山梨県甲斐市 実家) [本州編]

31日目 本日の走行距離 160km トータル 7,309km

今日は、亡嫁の誕生日。 お墓参りをしてから出発しました。

山梨の実家まで中央道を160km。バイクは絶好調です。

談合坂SAにて。

談合坂にて.jpg


休日には、ハーレー軍団でいっぱいのバイク置場も今日はR90S1台きりでした。

タイヤを替えたこととフロントフォークのオイル交換で、ずいぶん安定した走りになりました。

乗り心地は少し硬くなったような気もしますが、道路の継ぎ目のショックの吸収はとてもいい感じ。

31日目ログ.jpg


明日は、弟ご推薦の新潟のラーメン屋に行きたいと思います。 

休暇9日目(千葉県船橋市 自宅) [休暇中]

休暇9日目 本日の走行距離 144km (試乗) トータル 7,149km

バイクの整備が終了しました。

整備内容をまとめておきます。

クラッチ板、セルモーター、バッテリー、前後タイヤ及びチューブ、エアフィルター 新品交換

フロントフォーク、ミッション、ドライブシャフト、ドライブ オイル交換

エンジンオイル、及びオイルフィルター交換

メーター、分解清掃

フロントフォークのオイルは、このバイクを購入後初めて交換したのですが、古いオイルの量、汚れ具合が左右でだいぶ違っており、「えっ! どうなってんの?」って感じです。

フォークオイル.jpg


受け皿が違うのでわかりにくいですが、向かって右が量も少なく、汚れもひどい。(どろのよう)

前輪のブレは、これも原因のひとつのような気がします。

最後に、いつもの日常点検。 点火時期の調整。

点火時期調整.jpg


手製のタイミングライト。LEDで作りました。LED電球って極性(+と-をちゃんと繋がないと点灯しないどころか、壊れる事も)があるって知ってました? 豆電球とは違うんですよ。

シリンダーヘッドのボルト増し締め。(トルクレンチ使用)

シリンダーヘッド増し締め.jpg


バルブクリアランス調整。(シックネスゲージ使用)

バルブクリアランス調整.jpg


左右のキャブレター同調調整。(バキュームゲージ使用)

キャブレター同調.jpg


そして、試乗を150kmほど。

セルモーターもバッチリだし、前輪のブレもありません。

特に、クラッチのタッチは激変しました。今まで、つながりが急だったのは、乾式単板の宿命なのかと思っていましたが、スムーズに半クラッチ状態が保持できます。 こういうのって、乗ってて楽しいかどうかに大いに影響します。思い切って交換して正解でした。

と言う事で、明日から日本一周を再開します。

明日は、とりあえず、山梨の実家まで、150kmほど。明後日は、新潟へ。天気が心配です。


休暇6日目(千葉県船橋市 自宅) [休暇中]

休暇6日目

バッテリーとタイヤは、新調できましたが、他の気になっていた事を部品が届いたのでなるべく直していきます。

セルがときどき回らない事と、クラッチのつながり方がときどきスムーズでなく、コツンとなる事です。

まずは、クラッチ板の交換。これが、けっこうめんどくさい。

ミッションを外します。

ミッション解体.jpg


クラッチが見えました。

クラッチ解体.jpg


古いクラッチ板を外して厚さを測ると5.1mm、新品が6.0mmで使用限界が4.5mmなので、まだ使えるといえば使えますが、表面も荒れているので、交換します。

新旧クラッチ板.jpg


右が古いもの、左が新品。

セルモーターも新品にする事にしました。

新旧セルモーター.jpg


右が古いもの(オリジナルのBosch)、左が新品(日本デンソーのモーターを組み込んだもの)。

Boschのモーターよりも、軽くて、パワーもあり、しかも電力消費も少ないそうです。

車の整備士をしている息子に、Boschと日本デンソーじゃ、どっちが信頼性あるかなぁと聞くと、言下に「そりゃデンソーでしょ。」ですって。

40年以上前のバイクの新品部品があるだけでも大したものなのに、オリジナルよりも性能を上げたもの(対策品)があることがびっくりですよね。

工具が足りなかったり、ちょっとした副部材が足りなかったりして、思うように進みませんが、明後日位には修理完了できそうです。 調整も必要でしょうから、7月1日の再出発をめざします。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。